
こんにちは!iina homeの松田愛(まつだあい)です。
2022年4月16日、梅田エスト(大阪市北区)にオープンした「Standard Products by DAISO」に行ってきました。ダイソーが手がける新ブランドで、今最も話題なショップではないでしょうか。今回は購入したアイテムを、整理収納アドバイザーの目線でご紹介したいと思います。
ダイソーの新ブランド「Standard Products」って何?という方には下記リンクよりご紹介しています♪
http://iina-home-official-site.local/blog_220518/
Standard Productsについて
2021年秋頃より東京にグランドオープンし話題となっているダイソーの新ブランド「Standard Products」。2022年春には大阪2店舗、京都1店舗が続々とオープンしており、関西でも話題急上昇となっています。
「ちょっといいのが、ずっといい。」をテーマに、サステナブル・持続可能な社会にも力を入れている、生活雑貨を取り扱うブランド。ダイソーで培ったノウハウを活かし、100円〜1,000円(税別)という低価格を実現しつつ、国産の商品や上質な素材にこだわりを見せています。
食器・キッチンアイテムのおすすめ

店舗に入ってまず左右の陳列棚に広がっていたのは暮らしに欠かせない食器類のコーナー。和洋折衷で使える食器を目指していることもあり、ベーシックで上質な素材感のものを取り揃えている印象でした。

実際購入したのはこちらの2種類。スタッキングできる機能的なマグカップと、味のある使い勝手の良さそうな四角の小皿です。今っぽいデザインが可愛い〜!!

スタッキングできるのでコンパクトに収納できるマグカップは、同じシリーズでスープカップなども展開しています。店頭ではホワイト・グレー・ブラックの3色展開でした。マットな質感で触り心地も良く、スタッフの方に確認したところ食洗機でも洗うことができるそう。デイリー使いとしても重宝しそうです。

こちらは陶器のカコミシリーズで1番小さいお皿。
同じく食洗機の使用可能で、おひたしなどのちょっとした副菜を盛り付けるのに程よいサイズ感です。小皿といえば丸型が多いですが、1種類四角のものをプラスするだけで普段の食卓も少し華やかに見えるのではないでしょうか。主張しすぎず、ベーシックなカラーリングでありながら遊び心もある素敵な食器です。

キッチン雑貨コーナーには海外のデザインのような明るい気持ちにしてくれるデザインのジッパー付き袋が並んでいました。北欧柄のようなモダンなパターンです。1箱36袋も入って330円プライスなので、気軽に使えそうですね!

サイズは全種類同じ220mm×210mmでした。

お友達の家に遊びに行くとき、手土産のお菓子を入れても可愛いかもしれません♪
冷凍保存しておくときや、旅行の荷造りにコード類や下着をパッキングするときにも使えそうです。

キッチン雑貨のご紹介ラストはシリコーンバッグです。繰り返し使える保存容器で、冷蔵庫内で立てて収納することもできる便利なグッズ。果物やソースを入れて保管してもいいですし、そのまま電子レンジでチンすることもできます。最近SNS上でポテトサラダを作るのにこれ1個でできる!というのが紹介されていたので、我が家でも早速使ってみたいと思います。
生活雑貨のおすすめ

売り場には所狭しと便利アイテムが陳列しています。
洗濯ネットやランドリーバスケットもあるので、これから新生活・お引越しを予定されている方にもおすすめです。

生活雑貨コーナーで購入したこちらの商品、活躍すること間違いない…!
実はダイソーで販売している類似の折りたたみバケツは持っていたのですが、それよりもコンパクトで旅行先にも持っていける折りたたみバケツを探していたんです。

サイズは、使用時がW31.4cm×D21.1cm×H13.6cm。収納時は高さ3.8cmになります!カラーは白・グレーの2色展開で、今回はグレーを購入しました。

見てみて!折りたたむとこんなにコンパクトなんです〜!
2ヶ月後に出産〜里帰り予定なので、自分で手洗いできるように持っていくつもりです。(カゴみたいに手持ち部分が付いているのも嬉しいポイント)

そして合わせ買いしたこちら、ミニマルなピンチハンガーです。入院時に肌着やタオルを干せるように購入しました。

洗濯グッズのサイズ感もばっちり!まとめて荷造りできそうです。
収納グッズのおすすめ

収納グッズは他にもたくさん良い商品があったのですが、今回はIKEAのアレに似ているこちらを購入しました。
え、、めっちゃ似てないですか??
しかもStandard Productsの方が安いのです!サイズ感も1cm〜1.5cm小さいだけなのでほぼ誤差なし。強いていうならば、カラー展開がIKEAの方が豊富というところでしょうか。店頭ではブラック・ホワイトの2色展開で、IKEAでは売っていないブラックを購入して見ました。

実際に家で使ってみた様子です。ほぼ毎日出し入れしているショルダーバッグの収納にぴったりでした。ボックスの奥行きは24.5cmなので、30cm程度の棚(本棚など)にちょうど良いサイズ感。

もう1個はパントリーのブレッド収納に使っています。食パン1〜2個、菓子パンなどがまるっと入るので使いやすい!ワイヤーメッシュのバスケットなので中身が程よく見えて、食べ忘れ防止にもなりそうです。
まとめ

いかがだったでしょうか。ブランド全体がベーシックなカラーの商品展開なので、今の暮らしにプラスするだけでモチベーションが上がりそうです。生活雑貨や食器もあ理、日常のちょっとした不便を解消するのに試しやすいお店ではないでしょうか。
店舗情報
Standard Products 梅田エスト店
大阪府大阪市北区角田町3-25梅田エスト 2F
OPEN 11:00~21:00(月~土)11:00~20:00(日)→ Google map